白樺会
| 日 付 | 公演内容 | 講 師 | 場 所 | 
| 第195回(6/24) | 「笑いは人生の味の素」 | 五十嵐 昭平先生 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第196回(7/22) | 「明治維新の文化を支えた人に学ぶ」 長州五人組のお話 | 中村 勝信先生 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第197回(8/26) | 「新・国劇」所感について | 玉眞 和雄先生 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第198回(9/27) | 「渋沢栄一物語」について | 池ノ上(田中)直隆先生サンフランシスコ州立大学客員教授 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第199回(10/27) | 「プーチンのロシア」について | 松井啓 先生 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第200回(11/25) | 200回記念パーティー(立食) | 如水会館14F 記念室 | |
| 第201回(12/15) | 「浅草文化語りとハーモニカ演奏」 | 鈴木としお先生 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第202回(1/19) | 「新春落語」 | いなせ家半七師匠 | 如水会館14F 記念室 | 
| 第203回(2/24) | まほろば薫先生 (歌人) | 如水会館14F 記念室 | |
| 第204回(3/23) | 高信幸男先生 (苗字研究家) | 如水会館14F 記念室 | |
| 第205回(4/25) | 阿部 等先生 (ライトレー社長) | 如水会館14F 記念室 | 
毎回多数の方が参加され、公演終了後にはご参加くださいました方々による名刺交換もさせて頂いております。ご参加は自由となっております。お食事・お飲み物の準備もございますので、お電話、もしくはメールにて事前にご連絡をお願い致します。
場所:如水会館14F 東京都千代田区一ツ橋2-1-1
TEL:03-3261-1101
参加費:¥4,000(食事・お飲み物(ビール・ソフトドリンクなど各種)
※当日受付にてお支払下さい。 もしくは、お振込み頂きます場合は、事前にご連絡の上
※三井住友銀行 京橋支店 普通 7994336 カワサキタダカズ までお願い申し上げます。
尚、お食事やお飲み物予約の関係上、当日のキャンセルは上記費用を頂戴致します。
お問い合わせは、お電話: 如水会館記念室東 工藤支配人 03-3261-1101
第249回白樺会開催案内
 
   白樺会 各位
 
   新型コロナを意識しながらの開催はなかなか難しいです、
   本年も残すところ2ヶ月となりました、記念室東・西使用、
   「食事以外はマスク着用厳守」を踏まえた上でご参加ください。
   下記に第249回をご案内致します。
 
                       記
 
   日 時  令和2年11月24日(火)18時~20時(時間変更)
 
   場 所  如水会館14F記念室東・西
         03-3201-1101 工藤支配人
         090-8462-1902    川崎・携帯
 
   講 師  田辺眞一先生(CIプロデューサー、ライロ会長)
 
   演 題  「唯一無二の存在価値を追求し、永続的な繁栄を~あなたの会社
         だけでなく、事業・ブランド・仕事・自分自身の存在価値について考える」
 
   会 費  6千円(暫定価格)*会館特別食、飲物付となります。
 
   出欠締  11月17日(火)*20日(金)以降キャンセル料発生致します。
 
   (今後の予定)
    第250回  12月18日(金)徳田弥壽子先生(イメージコンサルタント)
    第251回  1月22日(金)三遊亭らん丈師匠(落語家)
    第252回  2月24日(水)池ノ上直隆先生(セントポール国際大学理事長)
    第253回  3月25日(木)金子千草先生(薩摩琵琶奏者)
    第254回  4月21日(水)高信幸男先生(苗字研究家)
    第255回  5月26日(水)町田信行先生(保険のエクゼクティブプランナー)
                                       
                                            以上   
    令和2年11月4日
 
                           白樺会事務局    川崎忠一 
 
 
